2023年9月に更新されましたOracle Cloud Infrastructure(OCI)の技術情報をお知らせします。関連情報の紹介は以下をご覧ください。
オラクルエンジニア通信:OCIに関する最新情報を日本語でお届けするブログです
- OCI Operations Insightsの新機能により、より多くのデータを分析し、さらなるインサイトを獲得
- Azure Media ServicesのOCIへの移行
- Oracle Cloud VMware Solution 2023年夏リリースおよびVMware Cloud Universalの発表
- ダウンタイムなしでAutonomous Databaseをリージョン間で移動
- Oracle Cloud Infrastructure 新機能ハイライト – 2023/9/6
- 日本語技術資料へのアクセス
- クラウドでの迅速なテレメトリによる取引リスクの軽減
- OCI Goldengateサービスを使用して、AWS RDS MySQL/Maria DBをOCIに移行
- Oracle Cloud Infrastructure(OCI):新着技術情報(2023年8月)
- Exadata System Software のアップデート-2023年9月
- Oracle Cloud VMware SolutionによるVMware Tanzuデプロイメント・オプション
- OCIネットワーク監視キットを使用してネットワークを制御
- Oracle Database 23cに組み込まれたSQL Firewall
- Oracle Architecture Centerの新着情報: 2023年8月
- Oracle SQL Developerを使用したOCIでのMicrosoft SQL Serverデータベースの管理
- OCI IAM RADIUSプロキシ(パート1) – データベースの強力な認証(MFA)の強制
- OCI Network Path Analyzer
- OCI Full Stack Disaster Recoveryのディザスタ・リカバリ保護グループ
- OCI IAM RADIUSプロキシ(パート2) – Oracle Databasesのマルチファクタ認証(MFA)の構成方法
- OCI Full Stack Disaster Recovery service(FSDR)をOCIで利用するメリット
- OCI Queueのチャネルにより、メッセージングの公平性、一時的な宛先などが可能
- 2023 Oracle Excellence Awards受賞者およびファイナリストのお祝い
- Oracle Government Cloudにより、CMMC 2.0 Level 1への迅速なパスを提供
- Oracle True Cacheの紹介
- Oracle Cloud InfrastructureとApptio Cloudabilityの統合を発表
- OCI Loggingのログ・メタデータ最適化とサービス・ログ・サポートの拡張を発表
- FastConnectを介したOCIサイト間VPNの発表
- Oracle Alloyで継続的なイノベーションと優れたエクスペリエンスを提供
- Oracle CloudコンソールでのFusionライフサイクル管理の最新化
- OpenSearch v2.8を使用したOCI Search: 検索の未来をブリッジ
- Oracle Cloud Infrastructure 新機能ハイライト – 2023/9/20
- Oracle GoldenGate 23c Freeの提供を発表
- PostgreSQLを使用してOCI DatabaseでPostgreSQLを最大限に活用
- Oracle Database 23cの可用性、スケーラビリティ、ディザスタ・リカバリ
- 『ガバメントクラウド利用タスクリスト』を策定しました
- OCI Data Flow SQLエンドポイントの概要
- OCI GoldenGateにおける40種類の異種データ・コネクタおよび統合ETLのサポートを発表
- データ系統の紹介: データはどこから取得されますか?
- OCI GoldenGateは、Google Cloud Storage、Amazon Kinesis、SingleStore、Redisなどのサポートを追加
- Oracleは新しいオープン・ソース・データ管理ソリューションでクラウド・サービスを拡張
- GoldenGate for Distributed Applications and Analyticsの発表
- NVIDIA H100 GPUを搭載したOCI Computeベア・メタル・インスタンスの利用可能を発表
- OCI Database MigrationがOCI GoldenGate統合およびMySQL移行を発表
- OCI GoldenGate Stream Analyticsで移動中のデータを分析
- NVIDIA L40S GPUを使用したOCI Computeの発表
- 持続可能なクラウドのためのAmpereOneに基づく新しいコンピュート・シェイプの発表
- GraalOSを搭載した超高速サーバーレス関数
- RedisによるOCI Cache: アプリケーションのパフォーマンスを向上させるための迅速な方法
- Oracle Managed File Transfer (MFT)を使用したオンプレミスからOCI Object Storageへの大量ファイル転送の自動化
- OCI IAM RADIUSプロキシ(パート3) – Oracle DatabasesのMFAの動作
- OCI IAMのPasskeysを使用した、より簡単で強力かつスマートな認証
- OCI GoldenGateサービス・レプリケーション設定でのConfluent Kafkaのカスタム・プロパティの使用
- Data Guard対応データベースでのOCI GoldenGateの構成
- MLPerf Inference v3.1の結果で検証されたAIに対するOCIの優れたパフォーマンス
- OCI Alarm通知のメトリック値の発表
- OCI GoldenGateのSnowflakeプライベート・エンドポイントへの接続
- Oracle Database 23c Freeの概要
- Oracle Cloud Guardの条件ディテクタ・ルールを使用してクラウド・セキュリティを調整
- OCI、NVIDIA Magnum IO GPUDirect Storage、IBM Storage ScaleでAIとMLのワークロードを加速
- OracleとMicrosoftはパートナーシップを拡大し、AzureでOracleデータベース・サービスを提供
- Oracle Database 23c: 次の長期サポート・リリース
Oracle Cloud Infrastructure 活用資料集:基本情報から各サービスの詳細資料まで、OCIを体系的に勉強したい、活用していきたいという方向けの資料が揃っています
Speaker Deck:様々なサービス資料やセミナー資料が日々アップされています
- MySQL HeatWave:サービス概要のご紹介
- Exadata Database Cloud (Exadata Cloud Service) サービス技術詳細
- Cloud Guard設定・操作ガイド
- セキュアなWeb APIの作り方
- Autonomous Database サービス・アップデート (FY24)
- Oracle Base Database Service 技術詳細
- Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2023/6 – 2023/8
- Autonomous Database Cloud 技術詳細
- Oracle Cloud Infrastructure:2023年9月度サービス・アップデート
- Oracle Cloud Infrastructureデータベース・クラウド:各バージョンのサポート期間
- TechNight#71 – Oracle Database 23c 新機能#1 JSON関連新機能
- TechNight#71 – Oracle Database 23c 新機能#1 Microservices関連新機能
パートナー様ブログ:日々実装や運用を行っているパートナー視点での役立つ情報が発信されています
- 【Oracle Cloud】OCI Certificatesで作成したクライアント証明書をOCI Load Balancerで使ってみよう | アシスト
- 【Oracle Cloud】BaseDB の自動バックアップが失敗した時に確認するポイントと対応方法 | アシスト
- OCI Base Database Service限定でOracle 23cが正式リリース|コーソル
- Autonomous Data Warehouse を使って OCIで決められた時間にインスタンスの起動・停止をやってみる – スマートスタイル技術ブログ
- OCI CLI の Tips – スマートスタイル技術ブログ
- 今年もOracle Certification Award 2023に選出されました! – DBひとりでできるもん
- マルチクラウドとハイブリッドクラウドどっちがいいの?|アイ・エス・アイソフトウェアー
Qiita(oci/oraclecloud):様々な技術情報(手順やTipsなど)が日々アップされています
- OCIのコンテナインスタンスを利用して、爆速でDaaS環境を構築する
- OCIのユーザ管理とポリシー設定について確認する
- MySQL HeatWave で動作の制限・制約がある SQL 文 (3) 関数・オペレータ
- MySQL HeatWave で動作の制限・制約がある SQL 文 (4) インデックスヒント・オプティマイザヒント・結合(JOIN)
- OCI 使いが AWS の認定資格を取ってみた
- 【初めてOCI part1】VCN作成
- Container Imageやhelm chartをローカルにtarで展開するコマンド
- MySQL HeatWave で動作の制限・制約がある SQL 文 (5) その他
- Autonomous DatabaseのDatabase Actionsのチャート機能を使ってみた
- OCIで無料のKUSANAGI 9イメージを利用してWordPressを始めてみた。
- 【OCI】Email Deliveryを使ってASP.NET(C#)で構築したサーバからメール送信してみる
- OKE Virtual Nodesのクラスタバージョンアップ手順を確認する
- Autonomous DatabaseのDatabase Actionsのダッシュボード機能を使ってみた
- [Autonomous Database] Data TransformsでObject StorageからAutonomous Databaseの連携を試してみた
- [Oracle Cloud]REST APIでOCMにアセットを登録する
- [Oracle Cloud]REST APIでOCM内のアセットを操作する
- Oracle Cloud: Oracle Database 23c がリリースされたので作成してみてみた
- buildahでMulti-platform imagesを作成するサンプル
- AWS Systems Managerを使用してOCI Computeを管理
- Amazon CloudWatchを使用してOCI Computeを監視
- AWS環境からOCIリソースのAPI操作
- AWS環境からOCIリソースのAPI操作(Secrets Managerを使用)
- ラストチャンスFree Certification for OCI(2023年9月末まで)
- OCIロギングサービス用Appender
- 便利なOCI CLIコマンド例
- AWS LambdaからOCIリソースのAPI操作(Secrets Managerを使用)
- [OCI] タグ付けを用いたコスト分析をする
- 【OCI クラウド移行ガイド】 Amazon Aurora を MySQL HeatWave Database Serviceへ移行してみた~Replication Channel 編~
- Oracle Analytics Cloud:バタフライグラフで人口ピラミッドを作成してみる
- RDS for MySQL から HeatWave on AWS へ DMS レプリケーション
- Oracle Analytics Cloud:ISO8601形式の文字列を日付型に変換
- [OCI] サービス制限の引上げをSRで依頼する
- Oracle Analytics Cloud:「過去XX日間」のデータを検索
- [23c] 23c正式リリース!作成してみると2023/9/20時点ではまだStandardEditionでは構成できないことが判明
- Oracleが正式にPostgreSQLをサービス開始
- Oracle Autonomous Database Free Container Imageを使って手元のラップトップPCにAutonomous Databaseを構築してみた
- Oracle Analytics Cloud:自分の書いたQiita記事の一覧をREST APIで取得する
Oracle Architecture Center(英語|日本語):クラウド環境の検討や実装に役立つリファレンス・アーキテクチャとソリューション・プレイブックが数多く掲載されています
- Oracle Database for Azureを使用したマルチクラウド障害時リカバリ・トポロジのデプロイ
- メインフレーム・アプリケーションをOracle Cloud Infrastructure(OCI)に移行
- OCI API GatewayとOpenID Connectを使用してWebアプリケーションを保護
- etcdスナップショットに基づくKubernetesクラスタのリストア