MySQL Innovation Day 2019 を開催
MySQL 8.0のGAリリース以降も積極的に新機能を追加し続けるMySQL。この度、プロダクトマネージャーMike Frank(セキュリティ担当)、Kenny Gryp(高可用性担当)、コミュニティマネージャー“LeFred”およびOracle LabsのVice President Nipun Agarwalの4名が来日し、最新技術情報をお話いたします。
・11/7 東京会場 – 詳細はこちらから
・11/8 大阪会場 – 詳細はこちらから
11/14 実践Kubernetesハンズオン ~OKEでKubernetesを体験しよう~
Oracle Cloudは大規模なコンテナの管理、デプロイおよび運用に適したクラウドサービスを複数提供しています。本ハンズオンセミナーではOracle Cloudが提供するコンテナ・サービスを実際に利用しKubernetes環境の構築からコンテナ・アプリケーションのデプロイ、CI/CDまでの一連の流れを体感いただけます。
11/27 Oracle Database Technology Night
Oracle OpenWorld 2019 でもアナウンスされた通り Oracle Database SE2 環境でもマルチテナント・アーキテクチャにおいてPluggable Database が3つまで作成可能になりました。そこで、Tech Night でも再びマルチテナントにフォーカスします。今回は再入門編として19c マルチテナントの基礎について解説します。
11/28 実例から学ぶ!トラブル・シューティング
トラブルが発生した時の一連の対応を習得する 1 day セミナーです。運用を担当される方にお薦めです。※演習はありません。11/28 受講者に限り、動作確認環境をセミナー翌週(12/2~7)にオンラインにてご提供いたします。受講の復習としてアラートログやSQLトレースなどをご覧いただけます。
11/29 実例から学ぶ!パフォーマンス・チューニング
パフォーマンス低下時に、原因がDBなのかSQLなのかを切り分ける方法を学ぶ 1 day セミナーです。STATSPACKとSQLトレースを使います。※演習はありません。11/29 受講者に限り、動作確認環境をセミナー翌週(12/2~7)にオンラインにてご提供いたします。受講の復習としてアラートログやSQLトレースなどをご覧いただけます。

