日本オラクルのMySQL Global Business Unitではセミナー、ウェビナーやハンズオンを開催しています。


2024年8月は以下のウェビナーとMySQLのバージョンアップを実践するワークショップの開催を予定しています。この夏MySQLの知識をブラッシュアップする機会ですので、是非ご参加jください。

これまで開催したセミナーやウェビナーの講演資料:https://www.mysql.com/jp/news-and-events/seminar/downloads.html

これまで開催したウェビナーの動画:https://go.oracle.com/MySQL_JP

mysql_jp掲載ウェビナー


MySQL入門セミナー 〜高可用構成編〜

日時:2024年8月6日(火) 16:00 – 17:00 (15:45接続開始)
会場:オンラインセミナー(Zoom)

大変わかりやすいとご好評いただいているMySQL 8.4入門セミナーの第2弾です

第1回のアーキテクチャー編に続いて、MySQL入門セミナーの中でも特に参加者の多い、高可用性構成にフォーカスしたウェビナーです。グループ・レプリケーションは自動フェイルオーバー機能を備えており、MySQL InnoDB Clusterによって高可用性構成の構築や運用を効率化できるようになっています。

さらに災害対策のためには複数のデータセンターを繋いだ構成を構築できるMySQL InnoDB ClusterSetも登場しています。

このウェビナーではレプリケーションのアーキテクチャの解説や活用例を軸に、「いまどきの」構築や運用のための構成についてご紹介します。

※今後は10月に「運用・監視編」、来年1月に「パフォーマンスチューニング編」を計画しています。ご期待下さい。


MySQL 9.0登場 〜最新イノベーションと新機能の全貌〜

日時:2024年8月20日(火) 16:00 – 17:00(15:45接続開始)
会場:オンラインセミナー(Zoom)

最新のMySQLのイノベーションをいち早く知ることができるセミナーです

2024年7月にMySQLから、新たなイノベーションリリースである「MySQL 9.0」がリリースされました。これを受けて緊急にMySQL 9.0について解説するウェビナーを開催いたします。

2024年5月にリリースされた最初のLTS (Long-term support)リリースであるMySQL 8.4 LTS と最新のイノベーションリリースMySQL 9.0との相違や適用すべきバージョンの考え方についてもご紹介します。

MySQLの最新のイノベーションについて知りたい方はもちろん、どのバージョンを利用すべきか悩まれている方にもおすすめの内容です。皆様のご参加を心よりお待ちしております!


【ワークショップ】実践!MySQL 5.7からMySQL 8.4LTSへバージョンアップ

日時:2024年8月27日(火) 14:00 – 17:30 (13:30開場)
会場:日本オラクル株式会社 本社 オラクル青山センター 13F セミナールーム

手を動かしMySQL 5.7からMySQL 8.4 LTSへのバージョンアップを習得!

MySQL 5.7のサポート期間は2023年10月で終了しました。最新のMySQL 8.4 LTSおよびMySQL 9.0は、パフォーマンス向上、新機能の追加、セキュリティ強化など、数多くのメリットを提供します。

しかし、以下のような理由でバージョンアップをためらっていませんか?

• アップデートの手順がわからない

• バージョンアップ時のトラブルが懸念される

• 現在問題が発生していないため急いでバージョンアップする必要を感じない

このような悩みを解決するために、日本オラクルは「MySQL 5.7からMySQL 8.4 LTSへのアップデートを成功させるためのハンズオンワークショップ」を開催します。

【ワークショップの内容】

  • 実践的なハンズオン: 用意された仮想環境を使用し、講師と一緒にMySQL 5.7からMySQL 8.4へ実際にバージョンアップを行います。
  • 最短の手順でアップデート: 問題なく、効率的にバージョンアップするための具体的な手順を学びます。
  • トラブルシューティング: アップデート中に発生し得る問題を事前に解決する方法を習得します。

【ワークショップの対象の方】

MySQL 5.7を利用している企業のデータベース管理者及びご担当者様

*参加のための事前準備が必要です*

ワークショップは実際にご参加者様のPCを使って操作を行います。そのため、ご参加いただくためには、下記のPCとソフトウェアの事前準備が必要となりますので、ご留意ください。

  • 弊社セミナールームのWifiに接続可能なPC
  • SSH接続が可能なクライアント (例: PuTTY, Tera Term)

ハンズオン環境へはご参加のみなさまにお持ちいただいたPCから、弊社セミナールームでご用意しているWifi経由でSSH接続を行います。

あらかじめSSH接続が可能なクライアントをインストールの上でご参加ください。

ハンズオン環境へ接続のための認証情報などは会場にてご案内いたします。

なお,お持ちいただいたPCでのSSH通信の制限やクライアントのインストール不可などに関して本セミナーではご対応できかねますのであらかじめご了承ください。


【共催セミナー】待望のMySQL対応!「SI Object Browser」紹介セミナー

日時:2024年8月28日(水) 11:00 – 12:00

共催:株式会社日本オラクル 、株式会社システムインテグレータ 
会場:オンラインセミナー(Zoom).       

データベース技術が日々進化する中、MySQLデータベースが再び注目を集めています。
MySQLは、その高性能さと初心者にも扱いやすい点から、個人のWeb開発者から世界有数の大規模組織まで幅広く利用されているデータベースです。
オラクルのクラウドサービス「Oracle Cloud」においても、大規模分析処理を実現する「HeatWave MySQL」がリリースされ、クラウド市場においてもMySQLの利用が急速に拡大しています。

株式会社システムインテグレータ もこれらのニーズに応えるため、「SI Object Browser for MySQL」を2024年9月にリリースいたします。従来のシリーズと同様、データメンテナンスやストアドプログラム開発、管理者向け機能がGUIで実行でき、MySQLを使った開発においても生産性の向上が可能です。

本ウェビナーでは、一足早く、本製品について製品デモを交えてご紹介します。
あわせて、日本オラクルの梶山 隆輔より、MySQLデータベースの最新動向についてもご紹介いたします。

  • 定員:100名
  • 参加費:無料
  • 申し込み:こちらのリンクよりお申し込みください(外部サイトへ移動します)
  • 対象者:
    SIer・システム開発会社・情報子会社・情報システム部門のシステムエンジニア、プログラマー、リーダー、マネージャー、管理職

    ※事前登録制 応募多数の場合は先着順とさせていただきます。 
    ※競合他社様のお申込みについてはお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承下さい

<セッション詳細>

11:00〜11:40(40分)
MySQLの開発生産性を向上する「SI Object Browser for MySQL」のご紹介

SI Object Browserが兼ねて要望の多かったMySQLについに対応いたしました。
MySQLおよびHeatWave MySQLをはじめとする互換DBに接続できる他、従来のOracle Database版などにない独自機能も搭載しており、オンプレミス・クラウドともにMySQLの生産性の高い開発が可能となります。
2024年9月のリリースに先駆けて、デモンストレーションを交えてご紹介します。

ushirozako2

株式会社システムインテグレータ
エンタープライズ開発本部 開発3部 後迫 潤氏


11:40〜12:00(20分)
MySQL最新情報と未来展望:
進化を加速させるMySQLと生成AIを組み込んだクラウド・データベースHeatWave

本セッションでは長期サポート版としてのMySQL 8.4 LTSと、次世代のデータベースとしての進化に向けたMySQL 9.0イノベーション・リリース、およびHeatWaveの最新イノベーションである生成AIやベクトル・ストアなどの新機能を一挙にご紹介します。

valtes-ishihara

日本オラクル株式会社
MySQL Global Business Unit 梶山 隆輔