日本オラクルのMySQL Global Business Unitではセミナー、ウェビナーやハンズオンを開催しています。
またイベントへの協賛を行い講演も行っています。

2023年7月は以下のウェビナー・セミナーの開催を予定しています。

これまで開催したセミナーやウェビナーの講演資料:https://www.mysql.com/jp/news-and-events/seminar/downloads.html

これまで開催したウェビナーの動画:https://go.oracle.com/MySQL_JP

mysql_jp掲載ウェビナー


MySQL超入門 〜ゼロから始めるMySQL〜

日時:2024年7月9日(火) 16:00 – 17:20 (15:45接続開始)
会場:オンラインセミナー(Zoom)

これからデータベースを学ぶ全ての方へ!

MySQLは世界で最も普及しているオープンソースのデータベースです。Facebook、Twitter、YouTubeなど、世界中にユーザーがいるWebサイトを支えています。また、最も使いやすいデータベースの1つであり、データベースをこれから学ぶ初心者にも最適です。

本セミナーでは、MySQLの利用方法をデータベースの基本的な概念を交えてご紹介します。 初めてMySQLやデータベースに触る方におすすめのセミナーです。

  • MySQLとは

  • 基本的な機能と操作方法

  • 直近のエンハンス内容

  • データベースのトレンドとMySQL


db tech showcase 2024

日時:2024年7月11日(木) 10:00 – 17:45/7月12日(金) 10:00 – 18:30
会場:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター(主催;株式会社インサイトテクノロジー社)

今年も年に1度のDBの祭典に登壇します!

db tech showcaseは毎年1000名以上の技術者が参加し、世界中からデータ技術のエキスパートが講師として登壇する国内最大級のデータ技術カンファレンスです。

本年のdb tech showcaseのテーマは「テックギークに告ぐ。自らをファインチューニングせよ! ーデータ技術を鍛える1000本ノック。これがdbtsの筋トレだ!」です。

MySQLチームは展示ブース出展に加え、12日(金)のセミナーにも登壇します。

  • 7月12日(金)10:45-11:15 D12:MySQLアプリケーション開発を爆速にする最新手法
  • 7月12日(金)11;30-12:00   C13:  MySQL最新情報と未来展望 〜進化するデータベース・ソリューションの全て

本イベントは事前登録が必要です。(無料)こちら(外部サイト)より登録して、お気軽にお立ち寄りください。


ソフトウェアビジネス成功の秘訣:MySQL組込み活用のメリットと実践戦略

日時:2024年7月18日(木) 16:00 – 17:00 (15:45接続開始)
会場:オンラインセミナー(Zoom)

広がるMySQL組込み利用と成功の秘訣!

ソフトウェアサービスの提供において、データベースはその中核を成す重要なコンポーネントです。

一方で、パフォーマンスの最適化、セキュリティ、スケーラビリティの確保、コスト低減などの課題を解決することが求められます。MySQLは、これらの課題に対応しつつ、ソフトウェアへの組込みデータベースとしても最適な特性を備えており、組込み用途での利用が広がっています。

本セミナーでは、独立系ソフトウェアベンダー(ISV)の皆様を対象に、MySQLを組込みデータベースとして利用する際の数々のメリットを詳しくご紹介します。


MySQL 8.4入門セミナー 〜アーキテクチャー編〜

日時:2024年7月26日(金) 16:00 – 17:00 (15:45接続開始)
会場:オンラインセミナー(Zoom)

MySQL 8.4入門シリーズ第1弾!

MySQLの導入や利用にあたって必要となる、体系的な知識を学べると好評のMySQL入門セミナー。本セミナーでは2024年4月にリリースされた最新バージョンのMySQL 8.4 LTS に対応しております。

本セミナーでは、MySQL 8.4の基本的な操作方法、基礎的なアーキテクチャを解説します。InnoDBの基本的な設定やファイル構成、サンプルデータベースの活用方法などについても説明します。

基礎的な知識の確認などにも是非ご活用ください。

※今後は8月に「高可用性編」、10月に「運用・監視編」、来年1月に「パフォーマンスチューニング編」を計画しています。ご期待下さい。


自社のCRM・ERP・SFA と連携したデータ分析基盤をHeatWave で構築する方法

日時:2024年7月30日(火) 11:00 – 12:30
主催:株式会社スマートスタイル 共催;Cdata Software Japan合同会社・日本オラクル株式会社
会場:オンラインセミナー(Zoom)

CRM・ERP・SFAと連携したデータ分析基盤をHeatWave で構築する!

多くの企業では、オンプレミスの基幹システムやSaaS の業務アプリケーションを組み合わせて利用しています。業務活動の結果がデジタルデータとして保管されるなかでデータ量は膨大となり、それぞれが連携されずサイロ化してしまうことがデータを有効活用するうえでの課題となっています。

クラウド・DB データのETL / ELT ツールである『CData Sync』がデータの同期先としてHeatWave に対応したことで、400種類以上のSaaS・DB に格納されている業務データをHeatWave に収集し、企業データを統合したデータ分析基盤をノーコード・低コストで利用することが可能となりました。

本セミナーでは、CData Sync とHeatWave を組み合わせてSAP・Dynamics 365・Salesforce・NetSuite などニーズの高いデータソースと連携してデータ分析基盤を構築するためのポイントについて解説します。

オラクルはデータ分析基盤としてのHeatWaveの強みをご紹介します。

こちら(外部サイト)よりお申し込みいただけます。データの利活用のために分析基盤構築をお考えの方は、ぜひご参加ください。