2024年3月5日(火)14:00-15:00に【臨床試験立上げのベストプラクティス~スタディスタートアップをどう効率化できるか~】というタイトルでウェビナーを開催します。

お申し込みはこちら

 

失敗しない施設選定とは?

新薬の承認申請のクリティカルパスとなる試験立上げは多くのステークホルダーが関与し複雑なプロセスです。日本ではまだデジタル化されていないことが多いですが、そのプロセスをどのように効率化できるかデモを交えご紹介します。

 

「臨床試験立上げのベストプラクティス~スタディスタートアップをどう効率化できるか~」

◆開催日時:2024年3月5日(火)14:00 – 15:00

◆開催形態:Zoom Webinar

◆主催:Oracle Life Sciences

◆参加費用:無料

◆参加方法:こちらよりお申し込みください。

◆参加対象:製薬企業、CROで臨床試験の試験立上げに携わっている方、CRA(モニタリング)部門の方、臨床開発部門、開発企画部門等にご所属の方 など。※競合他社のご参加はご遠慮いただいております。

◆主なトピック

本ウェビナーではこれらのトピックをご説明し、試験立上げを効率化するベストプラクティスをご紹介します。

  • 施設立上げにおける現状・課題
  • スコア化で施設の優先順位付けをしデータに基づいて施設を選定する
  • 自動化されたワークフローで施設立ち上げを加速化させる

 

是非ご参加ください。

 

<ご参考>

ミクスonline「今後求められる臨床試験プラットフォームとは?」

2022年4月にFDAによるガイダンス「Diversity Plans to Improve Enrollment of Participants from Underrepresented Racial and Ethnic Populations in Clinical Trials」のドラフトが発行されました。

このガイダンスによる業界へのインパクトと、速やかに施設を立ち上げる必要性について簡単に触れております。また、本ウェビナーでも詳しくご紹介いたします。

 

 

問合せはこちらまで

hsgbu-oracle_jp@oracle.com