去る2019年5月17日に開催された Oracle Code Tokyo 2019 は、大勢の方にご来場いただき、大盛況のうちに終了することができました。 ご多忙中、足をお運びくださいました皆様 この場をお借りして改めて御礼申し上げます。

Oracle Code Tokyo 2019 講演資料ダウンロードページ:こちら

Oracle Code Tokyo 2019においてJPOUGによるセッションが開催され、Oracle Database 19cをテーマに深く語りあっていただきました。

この座談会にて使用されたスライドと登壇者発言録および参加された会場のみなさんとのかけあいがまとめられたものを、JPOUGメンバーの方々から『Oracle Databaseを中心とした座談会’19』レポートとして書き下ろしていただきました。

ぜひご覧いただき当日の雰囲気含め楽しんでいただければと思います。

『Oracle Databaseを中心とした座談会’19』レポート

* Japan Oracle User Group (JPOUG)は、Oracle Databaseを中心にMySQLやJavaなどのオラクル製品およびサービスはもちろんIT関連技術全般にわたる情報交換の場です。技術者やユーザーが主体となって世界のオラクル・ユーザー・グループの一員として活動しています。

JPOUGホームページ:http://www.jpoug.org/

* JPOUG主催のイベントの開催案内は、以下のコミュニティサイトを通じて登録者の方に通知されます。イベントやセミナーに参加してみたい方やJPOUGの活動に興味のある方は、ぜひメンバー登録をお願いします。

JPOUG Doorkeeperコミュニティ :https://jpoug.doorkeeper.jp/

 


AutonomousDatabaseを無期限 / 無料(Always Free)で使用可能になりました。

Cloudをまだお試しでない方は、無料トライアルをご利用下さい。