※ 本記事は、Pavana Jainによる”Oracle Identity and Access Management 14c Released“を翻訳したものです。
2025年3月14日
Oracle Identity and Access Management (Oracle IAM)は、ユーザー・アイデンティティの管理、アクセス権の管理および規制コンプライアンスへの対応によって、エンタープライズ環境を保護するように設計された包括的なソリューション・スイートです。オンプレミス・アーキテクチャとクラウド対応アーキテクチャの両方をサポートするように構築されたOracle IAMは、アイデンティティ・ガバナンス、アクセス管理およびディレクトリ・サービスのための統合フレームワークを提供します。Oracle IAMは、シングル・サインオン(SSO)、マルチファクタ認証(MFA)、デバイス・レベル認証などの高度な機能により、堅牢なゼロ・トラスト・セキュリティ・ポリシーを実装しながら、ユーザー・エクスペリエンスを強化できます。そのモジュール型のマイクロサービスベースのアプローチにより、ハイブリッドおよびマルチクラウドのエコシステム間のシームレスなスケーラビリティ、アジリティ、統合が可能になり、複雑なセキュリティ環境を乗り越える企業にとって理想的な選択肢となります。
Oracle IAMは、エンタープライズ・セキュリティおよびミドルウェア・ソリューションにおけるOracleの基盤となる専門知識に基づいて、20年以上にわたって進化してきました。当初は、Oracle Identity Manager (OIM)やOracle Access Manager (OAM)などのオンプレミス・プラットフォームに根ざしており、このスイートは、アイデンティティ・ガバナンス、アクセス制御、コンプライアンス管理のための堅牢な機能を含むように拡張されました。クラウドネイティブ・ソリューションに対する需要の高まりに伴い、OracleはOracle Cloud Infrastructure Identity and Access Management (OCI IAM)とOracle Access Governanceを導入し、組織がIAM戦略をオンプレミス、プライベート・クラウド、ハイブリッド、マルチクラウド環境にシームレスに拡張できるようにします。Oracle IAMは、財務、医療、政府、製造などの業界に幅広く導入されており、グローバル企業から信頼されており、数百万のアイデンティティの管理、規制コンプライアンスへの対応、重要なアプリケーションとデータの保護を行っています。Oracle Cloud Infrastructure (OCI)との緊密な統合と、複雑で大規模な導入のサポートにより、従来のITエコシステムと最新のITエコシステムの両方において、主要なIAMソリューションとしての地位が固まりました。
Oracleは、オンプレミスの環境とクラウド導入の両方をサポートすることに全力を傾けており、すべてのプラットフォームで一貫したセキュリティとガバナンスを提供しながら、組織がアイデンティティ・インフラストラクチャを自らのペースで最新化できるようにします。
Oracleは、Oracle Fusion Middleware Statement of Directionで発表されているように、エンタープライズ顧客に長期的なサポートを提供することを約束します。
Oracle IAM 14c (14.1.2.1.0)について
企企業が進化するセキュリティの課題に直面する中、Oracle IAMは信頼性が高く、堅牢で、将来性のあるソリューションとして浮上しています。Oracle IAM 14cは、最新のテクノロジ・スタック、容易なアップグレード、および多数の高度な機能とのシームレスな統合によって、最新のエンタープライズ環境を保護し、デジタル変革を実現するように設計されています。
Oracle IAM 14cのリリース原則は次のとおりです:
- アップグレードの高速化。
- インプレースおよびアウトオブプレース・アップグレード。
- スタック・リフレッシュ・リリースに続いて、四半期ごとの機能が追加リリースされます。
- 機能低下のない下位互換性。
- マイクロサービスは、12cリリースと14cリリースの両方をサポートしています。
- Oracle IAM 14cおよび12c PS4バージョンは、顧客がアップグレードを計画できるように、最低2年間同時にサポートされます。
次のOracle IAM 14cリリースが利用可能であることをお知らせします:
- Oracle Identity Manager (OIM)
- Oracle Identity Governance (OIG)
- 11gおよび12c Oracle IAMコネクタを使用する動作保証
- Oracle Access Manager (OAM)
- Oracle Unified Directory (OUD)
- Oracle Internet Directory (OID)
さらに、Oracle IAM 14cによるマイクロサービスの認定を発表します:
- Oracle Advanced Authentication (OAA)
- Oracle Adaptive Risk Management (OARM)
- Oracle Universal Authenticator (OUA)
Oracle IAM 14c (14.1.2.1.0)の主な特長
Oracle IAM 14cロードマップには、完全なリリース14.1.2.1.0が含まれています。それ以降のリリースは、新機能、拡張機能およびバグ修正を導入するバンドル・パッチ(BP)になります。バンドル・パッチは、最小限の停止時間で適用できます。これらの四半期バンドル・パッチは、通常、1月、4月、7月および10月にリリースされ、変更される可能性があります。
Oracle Identity and Access Management 14c (14.1.2.1.0)の主な特長
- 14.1.2.1.0: スタック・リフレッシュにより、アップグレードを高速化できます。スタック・リフレッシュには、Oracle Database 19c、Oracle Database 23c、Oracle Database 23ai、Berkeley DB 7.5.18、WebLogic Server 14c (14.1.2.1.0)、JDK 17およびJDK 21、OJET 15-18で認定されているほか、GRAALやJCacheなどのサード・パーティ製品更新もリリースに含まれています。
- 12c PS4から14cへのアップグレードは、インプレースとアウトオブプレースという2つのモードでサポートされています。12c PS3のお客様は、14cにアップグレードする前に、まず12cPS4に更新する必要があります。
- 機能低下のない下位互換性。
- コンテナとして同時にリリースされます。
Oracle IAM 14cの主な機能により、最新のアイデンティティ管理用に調整されたさまざまな高度な機能で組織を強化できます:
- OJETベースのGUIの更新: Oracle Identity Governance GUIの最も使用されている部分は、増分更新されています。
- 包括的なアイデンティティ・ライフサイクル管理: ユーザーのプロビジョニングとプロビジョニング解除を自動化して、安全で正確なアクセス制御を実現します。
- 拡張アクセス・ガバナンス: ロール管理、アクセス認証、コンプライアンス・レポートのための高度なツール。
- アダプティブ認証: AIドリブンのコンテキスト対応認証により、セキュリティとシームレスなユーザー・エクスペリエンスが向上します。
- スケーラブルで自己回復性のあるアーキテクチャ: ハイブリッド、オンプレミス、およびクラウド環境の何百万人ものユーザーをサポートするように設計されています。
- 標準サポート: リリースのライフサイクル全体を通じて最新の標準をサポートできるように計画されています。
Oracle IAM 12cおよび14cサポート・タイムライン
- Oracle IAM 12c: Extended Supportは、2027年12月に無期限のSustaining Supportで終了する予定です。
- Oracle IAM 14c: Premier SupportとExtended Supportは、リリース時点(2025年3月)から8年間、無期限にSustaining Supportを受ける予定です。
図5は、両方のリリースの同時サポート計画を示しています。これは、お客様のビジネス・ニーズに応じて変更される場合があります。
最新テクノロジとのシームレスな統合
Oracle IAM 14cは、最新のエンタープライズ・テクノロジ・スタックとの互換性を提供し、最適なパフォーマンスとスケーラビリティを確保します:
- JDKバージョンの更新: Java Development Kit (JDK)の完全なサポートにより、最新のJava機能へのアクセス、セキュリティの強化、パフォーマンスの向上が提供されます。
- Oracle Database: 最新のOracle Databaseバージョンとの統合により、エンタープライズ・アイデンティティ・ニーズの高パフォーマンス、スケーラビリティおよびセキュアなデータ管理が保証されます。
- WebLogic Server: Oracleのミドルウェア・スタックの一部として、Oracle IAM 14cは最新のWebLogic Serverバージョンとシームレスに統合され、信頼性と効率的なデプロイメントが保証されます。
- オペレーティング・システム: 最新のオペレーティング・システム・リリースとの広範な互換性により、組織は多様なIT環境にOracle IAM 14cを簡単にデプロイできます。
簡易アップグレード・パス
Oracleは、Oracle IAM 14cの簡単で合理化された迅速なアップグレード・プロセスを設計し、移行の複雑さを軽減し、ダウンタイムを最小限に抑えます:
- アップグレード・オプション: インプレースおよびアウトオブプレース・アップグレード。
- アップグレード前のツールとチェックリスト: 既存の環境を評価して、スムーズな移行に備えます。
- 自動移行サポート: Oracleのツールとエキスパート・サポート・サービスを利用して、より迅速なデプロイメントを実現します。
- 保存されたカスタマイズ: 既存の構成と統合を機能させることで、継続性を維持します。
- クラウド対応オプション: Oracle Cloud Infrastructure (OCI)にコンテナを導入して最新化することで、さらなるスケーラビリティとハイブリッドクラウドのメリットを実現できます。
Oracle IAM 12cから14cへのインプレース・アップグレードとアウトオブプレース・アップグレード: 主な考慮事項
インプレース・アップグレードとアウトオブプレース・アップグレードの選択は、ダウンタイムの最小化、既存のインフラストラクチャの活用、最新化された環境の作成など、組織の優先事項によって異なります。各アプローチには独自のメリットと課題があり、アップグレード前の徹底的な評価が最善の道のりを決定するのに役立ちます。これまでの複雑さは、アップグレードをより速く、よりコスト効率よく、より簡単にすることで、このリリースで解決されています。
インプレース・アップグレード
- 定義: 現在のソフトウェアを新しいバージョンに置き換えることで、既存の環境を直接アップグレードします。
- 利点:
- 既存の設定を使用するインフラストラクチャの最小要件。
- 現在の構成、カスタマイズおよび統合を自動的に保持します。
- デプロイメントの複雑さを軽減して、アップグレード・プロセスを高速化します。
- 変更は既存の環境に限定されるため、問題が発生した場合にロールバック・プロセスを簡略化します。
- 課題:
- ダウンタイムや互換性の問題を回避するには、慎重にアップグレード前の検証が必要です。
- 環境内の既存の問題(構成の問題など)は、アップグレード後に維持される場合があります。
- アップグレード・プロセス中のライブ操作に影響を与えるリスク。
- 最適:
- ダウンタイムを効果的に管理できる環境。
- 限られたカスタマイズまたはよりシンプルなアーキテクチャを備えたシステム。
Oracle Access Management 14cインプレース・アップグレード・デモを参照してください。
アウトオブプレース・アップグレード
- 定義: アップグレードしたバージョンで新しい環境を作成し、既存のシステムと並行して設定できます。
- 利点:
- クリーン・インストールは、レガシーの問題が繰り越されないようにするのに役立ちます。
- アップグレード中も既存の環境は稼働し続け、稼働中の操作への影響を最小限に抑えます。
- インフラストラクチャを最新化し、新しい構成を採用する機会を提供します。
- スイッチ・オーバーする前に、新しいシステムを完全にテストする方が簡単です。
- 課題:
- 新しい環境に追加のインフラストラクチャが必要です。
- データ移行とカスタマイズの再構成により、時間と複雑さが増す可能性があります。
- 新しい設定ですべての統合が期待どおりに機能するように、追加の検証が必要になる場合があります。
- 最適:
- 重要なカスタマイズを伴う複雑な環境。
- クラウドやハイブリッド導入など、新しいインフラストラクチャの最新化や移行を検討している組織。
Oracle Identity Governance 14cアウトオブプレース・アップグレードのデモをご覧ください。
これからの道
Oracle IAM 14cは、今日のセキュリティとコンプライアンスの課題に対処しながら、最新のテクノロジ・スタックを統合した次世代のアイデンティティ・ソリューションです。このサービスには、8年間のPremier SupportとExtended Support、合理化されたアップグレード・パス、最新標準のサポートに対する継続的なコミットメント、バンドル・パッチによる機能の提供などが含まれており、セキュアなエンタープライズ変革の基礎となっています。競合他社とは異なり、Oracle IAM 14cは、継続的なイノベーション、最新のテクノロジーとの互換性、および現在の標準のサポートにより、オンプレミスの顧客ベースへのコミットメントを再強化します。
アイデンティティ管理の将来を守る準備はできていますか? Oracle Supportは、アップグレードに役立つPUMAプログラムを提供し、サポート・ライセンスに含まれています。詳細は、今すぐOracle Support(idm_puma_lh_support_grp@oracle.com)にお問い合せいただくか、次のリソースを参照してください:
- Oracle IDM 14c ドキュメント
- Oracle IDM 14cの新機能
- Oracle Fusion Middleware 14c Certification Matrix
- PUMAサポート・ナレッジベース (ログインが必要)
- Fusion Middleware Lifetime Support Policy
- Oracle Fusion Middleware 14c アップグレード・ドキュメント
