※ 本記事は、Kartik Hegdeによる”Announcing interactive mode for Oracle Cloud Infrastructure command line interface“を翻訳したものです。

2022年5月19日


最新リリースのOracle Cloud Infrastructure(OCI)コマンドライン・インタフェース(CLI)を使用して、インタラクティブ・モードに移行できることを楽しみにしています。対話型モードでは、コマンドおよびパラメータの提案、自動補完およびコマンド参照情報など、いくつかの新機能により、OCI CLIユーザー・エクスペリエンスが簡素化されます。対話型モードを追加すると、OCI CLIを簡単に開始して学習できます。

CLIでの対話モードの有効化

対話型モードには、OCI CLIがバンドルされています。OCI CLIバージョン3.9.1以上をダウンロードまたはアップグレードすることで、対話型機能の使用を開始できます。

端末で対話型モードを有効にするには、次のコマンドを入力します。

oci -i

端末で次の設定を使用して、デフォルトで対話型モードを有効にすることもできます。

export OCI_CLI_AUTO_PROMPT=True

対話型モードでは、次の主な利点が得られます。

コマンドおよびパラメータの提案

対話型機能を使用すると、CLIは推奨されるコマンドおよびパラメータを表示するメニューを提供します。特定のコマンドまたはパラメータをナビゲートして選択できます。また、Oracle Cloud ID(OCIDs)などのパラメータ値がメニュー項目で提供され、リソース参照が簡単になります。

たとえば、Oracle Cloud Computeを選択するには、「compute」と入力してオプションのリストから選択します。

A gif showing the suggestions for inputs based on typing in the CLI.

自動完了

メニューのオプションのリストから、端末に完全なコマンドまたはパラメータを入力することなく、コマンドおよびパラメータをフィルタおよび自動的に完了できます。

たとえば、コンピュート・インスタンス・オプションを自動完了するには、「com」と入力し、オプションから「compute」を選択し、「ins」と入力して「instance」を選択します。

A gif showing the automatic completion of commands in the CLI.

コマンド参照情報

コマンドの抜粋とそのパラメータをメニューに表示できます。このビューは、各コマンドおよびパラメータの目的を理解するのに役立ちます。色分けは、必須パラメータとオプション・パラメータの区別にも役立ちます。

たとえば、コンピュート・インスタンスをデプロイするには、必要なパラメータとその後にオプションのパラメータをチェックできます。

A screenshot of the command line interface showing the required and optional parameters for deploying a Compute instance.

最後に、CLIコマンド中に対話型モードを任意の段階で有効にできます。たとえば、コンパートメント内のコンピュート・インスタンスをリストしているときに、対話型モードを使用してコンパートメントIDを検索する場合は、「compute instance list –compartment-id -i」と入力し、推奨されるオプションから選択します。

A gif showing the invoke command for bringing up suggestions in the CLI.

OCI CLIで対話型モードを有効にする準備ができましたか?

OCIを初めて使用する場合は、Oracle Cloud Free Tierにサインアップし、OCI CLIをダウンロードします。既存のOCI CLIインストールに対して対話型モードを有効にするには、最新のOracle Cloud Infrastructure CLIバージョンにアップグレードします。詳細については、「インタラクティブモードの使用」を参照してください。