日本オラクルのMySQL Global Business Unitではウェビナーやハンズオンセミナーを開催しています。またイベントへの協賛を行い講演も行っています。イベントの一覧はこちらもご覧ください。 https://www.mysql.com/jp/news-and-events/web-seminars/
- 2/22(水) MySQL TechXchange Japan vol.1: MySQL 8.0へのバージョンアップの必要性
- 2/24(金) ITmedia DX Summit Vol.15 ハイブリッドクラウド基盤 日本オラクル MySQL GBU協賛
「Excel業務を低コストでWebシステム化:旭松食品様のDX事例」 - 3/ 2(木) 高可用性・性能がアップデート!MySQL HeatWave最新情報 – リード・レプリカ、レプリケーション・フィルター
- 3/ 9(木) MySQL HeatWaveハンズオン・ウェビナー「MySQL HeatWaveのレプリケーション機能を使ってみよう」
- 3/10(金) Open Source Conference 2023 Online/Spring 日本オラクル MySQL GBU協賛
12:00-12:45「MySQL 8.0.32リリース情報」 - 3/16(木) MySQL TechXchange Japan vol.2: なぜMySQL Enterprise Firewallを導入するのか
なお、お申し込みサイトのリンク先でご希望のウェビナーがページトップに表示されていない場合は画面をスクロールしてください。
参加希望のウェビナーを選択後に登録ボタンを押してメールアドレスのご登録をお願いいたします。
MySQL TechXchange Japan vol.1:
MySQL 8.0へのバージョンアップの必要性
2023年2月22日(水)16:00 – 17:00 (受付開始: 15:45)
MySQLや各種のデータベースをお使いのお客様の課題をテーマにMySQLのエンジニアが営業チームとの対話形式で進めるウェビナー。第1回のテーマは「MySQL 8.0へのバージョンアップの必要性」です。MySQL 5.6は脆弱性対策を含むすべてのパッチ提供終了し、MySQL 5.7も2023年10月には同様に新規のパッチ提供が行われなくなります。
このウェビナーではMySQL 5.6や5.7から8.0へのバージョンアップによって得られるメリットや手順を、お客様の疑問にお答えする形で解説していきます。お客様の社内でMySQLのバージョンアップの必要性について説明を求められた場合のヒントになるような情報をお届けします。
お申し込みサイト:https://www.mysql.com/jp/news-and-events/web-seminars/
日本オラクル MySQL Global Business Unit 協賛イベント
ITmedia DX Summit Vol.15 ハイブリッドクラウド基盤
2023年2月24日(金) 13:00 – 16:20
日本オラクル MySQL Global Business Unitはアイティメディア株式会社が主催するイベントに協賛しています。こちらはクラウドへのリフトやシフト、そしてその先のIT基盤全体の最適化に向けた指針となる情報を提供するイベントです。視聴は無料です。
旭松食品様においてExcelで行なっていた需給調整システムをMySQL HeatWaveを活用してWebシステム化したDX事例を中心に、MySQL HeatWaveの特徴やメリットをご紹介します。
高可用性・性能がアップデート!MySQL HeatWave最新情報
2023年3月2日(木) 16:00 – 17:00 (接続開始: 15:45)
MySQLのクラウド・データベースであるMySQL HeatWaveの高可用性と性能を向上させるレプリケーションに関する機能をご紹介するウェビナーです。
MySQL HeatWaveの高可用性構成の根幹となる技術はMySQLのグループレプリケーションです。またMySQL HeatWaveには複数ノードによる負荷分散によって参照処理性能を向上させるリード・レプリカが2022年12月に追加されました。
オンプレミスやクラウド上のMySQLサーバーをレプリケーション元として利用できるインバウンド・レプリケーションやMySQLから派生したクラウド・データベースからのレプリケーションのためのレプリケーション・フィルターも利用可能となっています。
お申し込みサイト:https://www.mysql.com/jp/news-and-events/web-seminars/
MySQL HeatWaveハンズオン・ウェビナー
「MySQL HeatWaveのレプリケーション機能を使ってみよう」
2023年3月9日(木) 15:30 – 18:00 (接続開始: 15:15)
「MySQL HeatWaveのレプリケーション機能を使ってみよう」をテーマにMySQL HeatWaveの高可用性構成や参照処理性能の負荷分散を従来型のレプリケーションで実現したリード・レプリカなどをOCI上で構築するハンズオンです。
ご参加のお客様には無料でMySQL HeatWaveやOCIのサービスをご利用いただけるトライアル用のクレジットをご提供いたします。
お申し込みサイト:https://www.mysql.com/jp/news-and-events/web-seminars/
MySQL TechXchange Japan vol.2:
なぜMySQL Enterprise Firewallを導入するのか
2023年3月16日(木) 16:00 – 17:00 (接続開始: 15:45)
MySQLや各種のデータベースをお使いのお客様の課題をテーマにMySQLのエンジニアが営業チームとの対話形式で進めるウェビナー。
第2回のテーマは「なぜMySQL Enterprise Firewallを導入するのか」です。
重要なデータが蓄積されたデータベースに対する代表的な攻撃であるSQLインジェクション対策となるMySQLのデータベース・ファイアウォール機能のビジネス的な重要性について解説します。
お申し込みサイト:https://www.mysql.com/jp/news-and-events/web-seminars/
MySQL ニュースレターのご案内
毎月1回送信、今すぐご登録を!
「MySQL ニュースレター日本語版」は、MySQLを利用するMySQLコミュニティのために最新トピックをまとめた定期メールマガジンです。(月1回程度)
- MySQL 製品・技術に関する最新情報
- MySQL サイト 新着コンテンツ、技術解説記事
- 無料セミナー&イベント、オンライン・セミナーの案内

