この記事は MySQL at OSC (Open Source Conference) Japan 2023 – Recap. の翻訳版です。
OSC(Open Source Conference)は、日本のいくつかの地域で開催されるオープンソースのカンファレンスで、オラクルのMySQLチームや日本MySQLユーザ会は毎年参加しています。
3年間のオンライン開催を経て、2023年4月以降、オープンソースカンファレンスが徐々にオフラインイベントとして開催されるようになりました。オラクルのMySQLチームや日本MySQLユーザ会は、オフライン開催されたオープンソースカンファレンスにも出展し、ブースを出展したりセミナーを開催したりしました。
日本MySQLユーザ会は2000年に設立され、これまでメーリングリストでの意見交換、MySQLイベントの開催、MySQL入門書籍の執筆などを通じて、日本でのMySQLの普及に大きく貢献してきました。コロナウイルスによりオフラインでのイベント開催が難しい時にも、オンラインイベントを開催し、MySQLユーザーの情報交換の場を提供してきました。日本MySQLユーザ会はオープンソースカンファレンスにも長年参加しており、セミナーを開催したりブースを出展したりして、MySQLユーザーやMySQL初心者にとって大きな助けとなっています。
オラクルのMySQLチームも長年オープンソースカンファレンスに参加し、MySQLの最新情報を提供したり、MySQLに関するよろず相談に対応したりしています。
日本MySQLユーザ会とオラクルのMySQLチームは、2023年4月以降、オフライン開催された以下のオープンソースカンファレンスに参加しました。
- 4月:オープンソースカンファレンス 2023 Tokyo/Spring
- 5月:オープンソースカンファレンス 2023 Nagoya
- 6月:オープンソースカンファレンス 2023 Hokkaido
- 7月:オープンソースカンファレンス 2023 Kyoto
- 8月:オープンデベロッパーカンファレンス 2023
- 10月:オープンソースカンファレンス 2023 Tokyo/Fall
- 10月:オープンソースカンファレンス 2023 Shimane
- 11月:オープンソースカンファレンス 2023 Hiroshima
- 11月:オープンソースカンファレンス 2023 Niigata
- 12月:オープンソースカンファレンス 2023 Fukuoka
これらのオープンソースカンファレンスで開催されたセミナーをいくつか紹介します。
- MySQLの「いま」を語る, 坂井 恵, 日本MySQLユーザ会(MyNA) 副代表
- ブースで話を聞こう 〜日本MySQLブースの紹介〜, 坂井 恵, 日本MySQLユーザ会(MyNA) 副代表
- MySQLで処理するGIS 〜地球が丸いことを覚えたMySQL〜, 大塚 恒平, MySQL Principal Solution Engineer
- オラクルクラウド上のMySQLマネージドサービスを使ってみよう!, 山﨑 由章, MySQL Master Principal Solution Engineer
- Oracle CloudWorld 2023@ラスベガス 現地参加レポート 〜MySQL関連の最新情報をフィードバック〜, 山﨑 由章, MySQL Master Principal Solution Engineer
こういったセミナーに加えて、日本MySQLユーザ会とオラクルのMySQLチームはオープンソースカンファレンスにブースを出展し、多くのMySQLユーザーと交流しました。私達はこのように対面で交流する機会が戻ってきたことを嬉しく思います!
日本MySQLユーザ会とオラクルのMySQLチームは、2024年のオープンソースカンファレンスにも引き続き参加します!全国のオープンソースカンファレンスの会場でお会いしましょう!


