日本オラクルのMySQL Global Business Unitではセミナー、ウェビナーやハンズオンを開催しています。
またイベントへの協賛を行い講演も行っています。
2023年6月は以下のウェビナー・セミナーの開催を予定しています。
-
6月18日(火) – セミナー: MySQL & HeatWaveツアー東京
-
6月27日(木) – ウェビナー: ついに正式リリース!MySQL 8.4 LTSの全容
これまで開催したセミナーやウェビナーの講演資料:https://www.mysql.com/jp/news-and-events/seminar/downloads.html
これまで開催したウェビナーの動画:https://go.oracle.com/MySQL_JP
MySQL & HeatWaveツアー東京
日時:2024年6月18日(火) 13:00 – 17:30 (12:30開場)
会場:日本オラクル株式会社 本社 オラクル青山センター 13F セミナールーム
データベースの最新のイノベーションを知る特別なイベントへご招待!
データは新たな価値を創造する鍵です。AIを活用し、ビジネスを加速させるためには、そのデータを的確に解析し活用することが不可欠です。しかし、その実現には適切なデータ分析基盤が欠かせません。
データ分析基盤構築の重要性が増す一方、さまざまな種類のデータが異なる環境で管理をされたままになっており基盤構築が進められないなどの課題を抱えているケースも多くみられます。
本セミナーでは、データ分析基盤の構築における障壁を乗り越え、効率的なデータ活用を実現するデータ分析基盤の実現方法を解説します。専門知識がない方にもわかりやすく、以下の内容をお伝えします。
- データ分析基盤の重要性とその役割
- データ分析基盤が提供する機能と可能性
- 効果的なデータ分析基盤の要件
- 新世代データ分析基盤「MySQL HeatWave」の特徴と他社との違い
- 活用事例の紹介
ついに正式リリース!MySQL 8.4 LTS (Long-Term Support) の全容をご紹介
日時:2024年6月27日(木) 13:00 – 14:00 (12:30接続開始)
会場:オンラインセミナー(Zoom)
Oracle MySQLから、待望の最新リリース、MySQL 8.4 LTSがついに登場します!
MySQLにおけるバージョン管理モデルとしてMySQL InnovationおよびLong-Term Supportリリースをご案内してきましたが、このたびMySQL 8.xの最初のLong-Term supportバージョンであるMySQL 8.4 LTS をリリースする運びとなりました。
イノベーションリリースとLTSリリースの違いや8.4LTSの新機能、どのようなケースでMySQL 8.4 LTS を採用すべきかなど詳しく紹介します。
本セミナーでは、この新しいリリースに関する次のようなトピックについて詳しく解説します。
- イノベーションリリースと LTS リリースの違い
- どのようなケースでMySQL 8.4 LTS を採用すべきか
- MySQL および MySQL HeatWave 8.4 LTS の新機能
- 以前のリリースから MySQL および MySQL HeatWave 8.4 LTS へのアップグレード方法
※本Webinarは5月16日に日本オラクルにて実施したセミナーの内容をWebinar形式でお届けします。

