2024年2月19日、20日に第27回DIA クリニカル データ マネジメント・ワークショップがタワーホール船堀にて開催されました。
下記イベント概要です。
第27回DIA クリニカル データ マネジメント・ワークショップ CDMの深化と進化 -With Enjoying the Challenges-
日時:2024年2月19日(月)・20日(火)
場所:タワーホール船堀
主催:DIA Japan
私たちオラクルライフサイエンスは2月19日(月) 12:20 – 13:00のランチョンセミナーでデジタルプロトコールについてお話させていただきました。
セミナータイトル:Streamlining Clinical Research: The Power of Automated Data Flow
・TransCelerateのDigital Data Flowイニシアチブの事例をもとに、データ標準やデジタルプロトコールを活用して試験のセットアップとデータフローを自動化する方法についてご紹介しました。
・オープンなプラットフォームであるオラクルのClinical Oneを使うことで、上流工程で作成されたデジタルプロトコールを活用し自動でEDCのセットアップができることをご説明しました。
・プレゼンテーション最後にTransCelerateのDigital Data FlowイニシアチブのNurocor(Meta Data Repository)とOracleによるデータフロー自動化のデモビデオをご紹介しました。
ランチョンセミナーの様子

ご参加いただき、どうもありがとうございました。
ランチョンセミナーのプレゼンテーションは昨年開催した弊社イベントHS Connect 2023でもご紹介しました。録画がございますので、よろしければご覧ください。
Streamlining Clinical Research: The Power of Automated Data Flow(臨床研究を効率化する:自動化されたデータフローがもたらす力) <日本語>
プレゼンテーション資料のご希望やTransCelerateのDigital Data Flowの事例について、また弊社製品Clinical Oneのご説明のリクエストなどございましたらお問い合わせください。
hsgbu-oracle_jp@oracle.com

