日本電気株式会社が、サード・パーティ・データを活用した顧客に最適化された広告キャンペーンを実施する目的で、クラウド型データ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)「Oracle BlueKai」を採用したことを15日発表しました。発表資料はこちら。
NECは2016年7月、マーケティング・オートメーションの「Oracle Eloqua」を利用開始し、ターゲット属性やエンゲージメントをスコアリング機能で分析し、お客様に合わせたメール配信を行ってきました。利用開始前と比較し、CTR (Click Through Rate:クリック率)が約7倍に向上するなど成果を上げてきました。次のステップとして、オンライン上での顧客とのさらなるコミュニケーション拡大が課題となっていました。また、国内のみならず海外でのブランディング向上に向けた施策として、メディアを活用した広告配信を行っていましたが、最適なターゲットに向けたより効果のある広告配信を実施したいという要望がありました。そこで、海外でも豊富なサード・パーティ・データを提供する「Oracle Data Cloud」と、自社のファースト・バーティ・データと組み合わせて最適な広告配信が実現できるDMPとして「Oracle BlueKai」の採用を決定しました。
NECでは、「Oracle BlueKai」と「Oracle Data Cloud」を以下の点で評価しています。