資料の概要
日付:2009/10/29
種別:技術記事
第1回から前回までは、Oracle Database
の能力を生かすことに着目し、単なるデータベースとしての使い方だけでなく、Oracle Database
が備える"データベース・インフラ"としての側面を、テーマごとに紹介してきました。
最終回では、2009年11月から提供を開始する「Oracle Database 11g Release 2」(11g
R2)について、追加された新機能を中心に紹介します。これにより、現時点で Oracle Database
が持つ真の能力をご理解いただけると思います。
開発テーマは「Lowering IT Cost(ITコストの削減)」
複数 RAC 間のリソース共有が可能に
小規模データベース・サーバー統合に RAC 技術を応用
ストレージ管理やメモリー活用が強化
仮想データベースでアップグレード/パッチ適用を支援
テーマ別に新機能を整理&多くの使える新機能
資料のダウンロード
こちらより、資料をご覧いただけますhttp://thinkit.co.jp/article/1062...